応援のポチッお願いします
にほんブログ村
おはようございます。
昨日は、中学校の入学式で…終わってほっとしているところですが。
(子供の)髪は、眉毛にかかってないか?耳にかかってないか?
筆記用具は、何に入れていけばいいのか?!上靴の名前は、書いたほうがいいの?
ハンカチは、手提げじゃなくて、制服のポケットに入れたほうが良いよ!とか。
これって、親がすること?!
私が中学生のころ、自分でしてなかったっけ?!
まぁ、ウチが過保護なのか?!ダメ息子なのか?!
今の時代はみんな、こんなんですか!?
「いいえ、ウチの息子は、全部自分でやっております」なんて
言ってみたいです。私も…
先月の日本経済新聞の記事で、「孫の教育資金 預かります」
というのがあって
ブログに取り上げようと思いながら、のばしのばしになってしまいました。
さりげないけど、結構インパクトありますよね!
お金持ちのおじいちゃん、おばあちゃんがいらっしゃるお孫さんは、
学費の心配なく勉強できるわけですよね。
わたしが小学生のころ、運動場には、二宮金次郎の(薪を背負って 本を読む)像が
建っていたと思います。 (最近では見かけませんが)
時代が変わったの…? そういうのは、今は流行らないの?
(流行る流行らないの問題ではないけど)
私にも お金持ちのおじいちゃんおばあちゃんがいたら、人生が変わっていたでしょうか?!
わが子にもそんなおじいちゃんおばあちゃんがいたら、
もっと優秀な成績をもらってくるでしょうか?
20から30年前には、「孫の教育資金預かります」なんてコピーは、ありえなかったと思うのです。
結局、うらやましいにつきるんでしょう…けど
すっきりしない…複雑な思いがするタイトル(コピー)なんですよね。
◇あおばHPは ~コチラから~
◇あおば司法書士紹介は ~コチラから~
ランキングに参加しています。 応援のポチッお願いします
にほんブログ村
≪ 親ばかです。 | TOP | 相続人が行方不明?! ≫
≪ 親ばかです。 | TOP | 相続人が行方不明?! ≫
Author:スタッフ petite & kico
代表司法書士:堀江達哉が率いるアットホームなあおば事務所
今日も仕事の傍らで…
北九州の小倉の街から…
身近な風景を織り交ぜながら、
仕事とあまり関係のない
日々のこと~と
少し~仕事のことを紹介します。
あおばのHPも見てくださいね。