下関駅構内にyoumeマートがオープンしています
おはようございます。
曇ってますね。黄砂でしょうか?!PM2.5でしょうか?!
今日は、小倉の事務所からです。
受験生の子供を持つ親にとって 3月というのは、我が子の合否で、
幸不幸を分ける大変な時期です。
幸い私たちのウォーキング仲間には、受験生がいなくて、
他人事のように話ができるので、気楽なんですが…
それも今のうちなので、ちょっとブログに載せてもらいます。
私たちのように(年齢的個人差はありますが)長い年月生きてくると(仙人じゃありません)、
失敗したって、 それが原因で 次のことを頑張って、のちのち成功したりすることを
身をもって体験していたり、 身近に見てきたりしてるんですよね。
「そうそう…えーと 人生万事塞翁が馬

~」
中高校生の頃は、世界が狭いから、希望通りの学校に行けなかったりすると、
もう人生が終わる~なんて思うのもわかります。
でもでも、ほんとに~
行った学校で 人生は決まらないから~
受験に失敗したことがなかったら、今の自分はなかった!!
って、思えるように(逆に)頑張ってほしい
と言っても、2年後の娘の受験が心配で、
「お願いだから、勉強して~」と懇願するのみ…
(いろいろな手を尽くしたけど、
今は本人がこのままじゃヤバイ

と自覚するしか道はない

)
…人生万事塞翁が馬とは、
人生における 幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるか わからないのだから、
安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。
◇あおばHPは ~コチラから~
◇あおば司法書士紹介は ~コチラから~
ランキングに参加しています。 応援のポチッ
お願いします
にほんブログ村
スポンサーサイト